親しい友人・会社の同僚へ贈る出産祝い11選!本当に喜ばれる選び方と人気ギフト

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

出産おめでとう!親しい友人や大切な会社の同僚に赤ちゃんが生まれたら、心から祝福したい気持ちになりますよね。そんな特別な日のお祝いには、素敵なプレゼントを贈りたいものです。

でん家族
でん家族

でも、いざプレゼントを選ぼうとすると、「何がいいのかな?」「もう持ってるかな?」と悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。

この記事では、そんなあなたのために、現金以外で3,000円から1万円の予算で贈れる、本当に喜ばれる出産祝いの選び方とおすすめギフトを厳選してご紹介します。先輩ママ・パパのリアルな声も参考に、自信を持ってプレゼントできるアイテムを見つけましょう!

出産祝いの相場は?相手との関係性で変わる金額の目安

でん家族
でん家族

出産祝いの金額は、相手との関係性によって変わります。おおよその目安は以下の通りです。

でん家族
でん家族

親しい友人や会社の同僚であれば、3,000円〜10,000円の範囲で探す方が多いようです。
ただし、連名(友人同士・部署単位など)で贈る場合は一人あたりの負担を少し抑えめに調整して豪華なものを渡すのがいいですね!

喜ばれる出産祝いを贈る3つのポイント

でん家族
でん家族

プレゼントを選ぶ前に、これだけは押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。

新生児期だけでなく「長く使える」アイテムを選ぶ

新生児期はあっという間に過ぎてしまいます。

すぐにサイズアウトしてしまうベビー服や、使用期間が短いおもちゃよりも、長く使えるアイテムの方が喜ばれます。

例えば、少し大きめのベビー服や、長く使える肌着、離乳食が始まった後使える食器セットなどがおすすめです。

でん家族
でん家族

ベビー服だと、60サイズだとすぐサイズアウトしちゃう赤ちゃんもいますし、着る季節など考えてプレゼントを贈ってあげましょう!

ママやパパが「自分では買わないけど、あると便利」なものを贈る

赤ちゃんのものはほとんど揃っている、という場合もあります。

そんな時は、少し高価で自分ではなかなか手が出ないものや、育児の負担を軽減してくれる便利なアイテムが喜ばれます。

おしゃれなベビーグッズや、ママ・パパのケアアイテムなど、相手のライフスタイルを想像しながら選んでみましょう。

でん家族
でん家族

自分では中々手が出ないものはすっごく嬉しいですね!

「実用性」か「特別感」かで決める

出産祝いは大きく分けて、実用性のあるアイテム特別感のあるアイテムの2種類があります。

  • 実用性
    オムツやベビーソープ、肌着など、毎日使う消耗品。何個あっても困らないのが最大のメリットです。
  • 特別感
    記念になる名前入りのアイテムや、高級なタオル、おしゃれな洋服など。特別なお祝いの気持ちを伝えるのにぴったりです。

どちらを選ぶかは、贈る相手の性格や好みに合わせて決めるのがおすすめです。

先輩ママ・パパに聞いた!「もらって嬉しかったもの」ランキング

実は、出産祝いでもらって一番嬉しかったものの調査が出ています!
ママ・パパが「一番嬉しかった」と答えたもののランキングは以下の通りです。

このランキングからもわかるように、現金実用的な消耗品が本当に喜ばれるプレゼントであることがわかります。

でも、「現金だけだとちょっと味気ないかな…」「消耗品だけでは少し寂しいかも」と感じる方も多いはず。

でん家族
でん家族

そこで、ここからは「本当に役立つ」実用的なアイテムから、特別な気持ちを伝えられるアイテムまで、おすすめの出産祝いを厳選してご紹介します!


【ママ・パパが本当に嬉しかった】出産祝い人気ギフト11選

ここからは、先輩ママ・パパに聞いた「もらって嬉しかった出産祝い」の中から、特におすすめのギフトを厳選してご紹介します!

【ママへ贈る】産後の疲れを癒すご褒美ギフト

でん家族
でん家族

出産を終えたばかりのママは、心も体もデリケートな状態です。そんな頑張ったママを労うギフトも人気です。

1. スープストックトーキョーの冷凍スープ 6,600円(税込)

引用:アマゾン

温めるだけで栄養満点の一食になるため、忙しい産後のママに大助かり。おしゃれなパッケージも喜ばれます。自分では買わない価格帯のため貰ったらとっても嬉しいプレゼント!

冷凍庫のスペースを取る可能性があります。事前に相手の冷凍庫事情をさりげなく聞いておくといいかもしれません。

でん家族
でん家族

産後赤ちゃんのお世話だけで一日が終わってしまうことがほとんどです。ミルクあげて、抱っこして、オムツ変えて自分の食事なんて作ってられない。。そんなときにスープストックトーキョーのプレゼントを貰ったら嬉しすぎます!!

2. カフェインレスの飲み物ギフト(コーヒー、紅茶、ジュース)

スターバックス ドリップ コーヒー ギフト【包装済】スタバ オリガミ with マグカップ 手土産 差入れ お礼 お祝い お返し 内祝い 快気祝い プレゼント 贈り物 3,290円(税込)

引用:アマゾン

授乳中のママはカフェインを控えることが多いため、気兼ねなく楽しめるのが魅力。高級感のある千疋屋のジュースなど、普段飲まないような特別感のある飲み物はとても喜ばれます。

普段からカフェインを気にしない方や、好みが分かれることも。事前に好みをリサーチできるとベストです。

でん家族
でん家族

出産して最初の1ヶ月は特にほとんど外出しないためコーヒーは気分転換になるため嬉しいですね!

その他お勧めの飲み物ギフト
商品名画像価格
日本橋 千疋屋総本店 ストレートジュース(果汁100%) 6本入4,554円
新宿高野 果汁100% ジュースギフト 3JEA ( バレンシアオレンジ / コンコードグレープ / マンゴーミックス 各1本 ) 5,022円
TOKYO COFFEE 有機 カフェオレベース デカフェ 500ml コーヒー ギフト オーガニック ノンカフェイン 3,230円
ロクメイコーヒー コーヒーギフト カフェベース 1本 – カフェインレス / 500ml3,720円

3. ホットアイマスク USB 充電式 アイマスク 3,980円(税込)

引用:アマゾン


授乳や夜泣きで睡眠不足になりがちな産後の目を優しく癒してくれます。繰り返し使えて経済的で、何より手軽にリラックスできるのが嬉しいポイントです。

美容アイテムをプレゼントすることに抵抗がある方もいます。親しい間柄で、相手の好みがわかっている場合に特におすすめです。

でん家族
でん家族

貼るタイプのホットアイマスクも嬉しいですが、赤ちゃんがすぐ起きてしまってアイマスクが結局使えなくなった。なんてこともあるため充電式ならいつでもアイマスクが使えて良いですね!

その他お勧めの充電式ホットアイマスク

4.化粧水 ミストタイプ ロクシタン(L’OCCITANE) ローズ モイスチャーミスト 50mL 化粧水 3,410円(税込)

引用:アマゾン

スキンケアをする時間も惜しいほど忙しい産後。サッと手軽に保湿ができるスプレータイプの化粧水は、本当に便利です。デリケートな肌にも使える低刺激のものが喜ばれます。

肌の相性があるため、贈る前にメーカーや成分を確認しておくと安心です。

その他お勧めの化粧水


【赤ちゃんへ贈る】実用的でかわいいベビーギフト

でん家族
でん家族

ここでは、赤ちゃんに直接贈る、可愛くて実用的なアイテムをご紹介します。

5. オムツケーキ 7,500円(税込)

引用:アマゾン

オムツは何枚あっても困らない消耗品なので、実用性抜群。見た目も華やかで、お祝い感をたっぷり演出できます。

サイズが小さすぎるとすぐに使えなくなってしまうため、出産後すぐ会うわけではない場合は新生児サイズではなくSまたはMサイズを選ぶと長く使ってもらえます。持ち運びや保管に少し場所を取ることもあります。

でん家族
でん家族

ママ・パパの好きなキャラクターや赤ちゃんの性別に合わせて送ってくれるととても嬉しいですね!

その他お勧めのオムツケーキ

6. ベビー服

[mic.an] 出産祝い 男の子 恐竜ロンパース 70 ギフトラッピング済み オリジナル手提げ袋付き

引用:アマゾン

デザインが豊富で、贈る側のセンスが光ります。おしゃれな洋服は記念写真にも映えますし、贈られた側も嬉しい気持ちになります。

サイズ選びと前開きか頭からかぶるタイプを選ぶのが難しい。新生児サイズはすぐに着られなくなるため、70cm〜80cmの少し大きめのサイズを選ぶと長く着てもらえます。

でん家族
でん家族

少しサイズの大きい服は出産前にあまり揃えないため被る可能性が低いです!

7. スタイ

[Konny] コニーベビースタイ セット Baby Bib 360°ローリング よだれかけ 吸収性・速乾性

引用:アマゾン

よだれの量が増える時期に何枚あっても困らないアイテム。デザイン性の高いものや、吸水性の良い素材のものを選べば、実用性と可愛さを両立できます。

好みが分かれるデザインもあるため、シンプルなものや、キャラクターものでも人気のものを選ぶと失敗が少ないでしょう。

でん家族
でん家族

スタイは何枚あってもいい必須アイテムのためプレゼントでもらえると嬉しいですね!おしゃれなものだと外出先でも使えるのでGOOD!

8. スワドル スワドルアップ 5,500円(税込)

引用:アマゾン

赤ちゃんが安心して眠るための必需品。様々なブランドから出ているので、肌触りの良いものや、おしゃれなデザインのものを選べます。

使う期間が短い場合があるため、他のアイテムとセットで贈るのも良いアイデアです。

でん家族
でん家族

新生児期から生後3ヶ月くらいまでかなり重宝するアイテムです!値段もそこまで高くなくプレゼントにお勧めです!

9. ベビーソープ(アロベビー、MAMA & BABYなど)

引用:アマゾン

赤ちゃんのデリケートな肌を守るための必需品。オーガニックや無添加など、こだわりのブランドを選ぶと「赤ちゃんのことを考えて選んでくれたんだな」という気持ちが伝わります。

肌質に合わない可能性もあるため、人気で評判の良いブランドを選ぶと安心です。

でん家族
でん家族

アロベビーなど赤ちゃんの肌にものすごい良いって聞くけど中々自分じゃ買わない価格帯です。もし私達が貰ったら飛んで喜びます!!

10. 刺繍入りタオル・バスタオル(今治タオル、ホットマンなど)

赤ちゃんの名前を刺繍すると、世界に一つだけの特別なプレゼントになります。品質の良いタオルは、肌触りが柔らかく、長く使えるのが魅力です。

注文から届くまでに時間がかかることがあるため、早めの手配が必要です。

でん家族
でん家族

ママ・パパの好きなキャラクターや赤ちゃんの性別に合わせて送ってくれるととても嬉しいですね!


番外編:ギフト選びに迷ったらコレ!本当に喜ばれるとっておきギフト

でん家族
でん家族

色々見たけど、やっぱり何がいいか決められない…」そんな方には、次に紹介するギフトがおすすめです!

11. Amazonギフトカード

引用:アマゾン公式

好きなものを好きなタイミングで買ってもらえる、究極の実用性ギフト。私たちの周りでも、実際にAmazonギフトカードをもらって「本当に嬉しかった!」という声が多数聞かれました。ランキングでも現金が1位に選ばれていることからも、パパ・ママにとってこの手のギフトが本当に嬉しいことがわかります。

現金みたいで失礼かな?」と感じる人もいますが、最近では好みのギフトを選んでもらえる気軽なプレゼントとして定着しています。

でん家族
でん家族

一部ネットで「嬉しくない」「気持ちがこもってない」などの声を見ることがありますが、私たちは出産したお祝いでアマゾンギフトをもらってとても嬉しかったです!(ギフトカードの中にメッセージカードを入れることが出来るらしく、メッセージカードでとても幸せな気持ちになることが出来ました!)

まとめ:大切な人に贈る、心温まる出産祝いを選ぼう

今回は、親しい友人や会社の同僚に贈る出産祝いについて、選び方のポイントやおすすめギフトをご紹介しました。

でん家族
でん家族

大切なのは、金額や見栄えよりも、相手を想う気持ちです。この記事を参考に、贈る相手にぴったりの、心温まる出産祝いを見つけてくださいね。

沢山考えて送るプレゼントは凄く嬉しいですし絶対喜んでくれると思います!

この記事を書いた人
でんちゃん

一児の父。人事として6年、採用・教育・労務・人事制度などを経験してきました。これまで200名ほどの方と面接を実施してきたので就職・転職に関するノウハウがあります。またExcelを用いたデータ分析が得意です。
娘が生まれ日々のすさまじい成長を目の当たりにしています。
人事やExcel、子育てに関してのお役立ち情報を伝えるブログを作っていきます!

でんちゃんをフォローする
子育て
シェアする
でんちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました