【ヘラヘラ三銃士】ありしゃんが愛用する「買ってよかった」ベビー用品まとめ!双子育児を救った神グッズを徹底紹介

※本記事はプロモーションを含む場合があります。

人気YouTuberグループ・ヘラヘラ三銃士のありしゃんが、双子ちゃん出産後に「本当に買ってよかった!」と太鼓判を押すベビー用品の数々を、自身のYouTubeチャンネルで紹介していましたね。

どんなベビー用品を使ってる?」「どこで買える?と気になっている方のために、ありしゃん愛用の育児(赤ちゃん)グッズをまとめました

これから出産を控えている方や育児中の方、ありしゃんファンのご家庭への出産祝いを選びたい方も、ぜひ最後までチェックしてくださいね。


【殿堂入り】ありしゃん&旦那さまが選ぶ!本当に買ってよかったベビー用品BEST3

まずご紹介するのは、ありしゃんご夫婦が「これがないと育児が大変だった!」と口を揃える、ベビー用品です。

特に夜間の育児負担を劇的に軽減してくれるアイテムは、双子育児のありしゃんにとって欠かせない存在だったようです。

第1位:自動ミルクメーカー(Milkmaid: ミルクマジック milkmagic)

ありしゃんご夫婦の「買ってよかったもの」第1位で意見が一致したのが、この自動ミルクメーカー

厚生労働省の調乳ガイドライン対応で高価格ではありますが夜中の授乳で眠い目をこすりながら「粉は何杯入れたっけ…?」と悩む必要がなくなる、まさに神アイテムです。

  • 商品の特徴:
    • 水と粉ミルクをセットしておけば、ボタン一つで適温(70度設定可能)のミルクを瞬時に作ってくれます。
    • 海外製品に比べ設定が簡単で、使いやすいのも魅力。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「これがないと本当にマジでやばい」「孫の代で使ってもいいぐらい本当におすすめ」と絶賛していました。
    • 夜中のミルク作りがセットするだけで完了するため、双子育児の時短に大きく貢献。

第2位:哺乳びんスチーム除菌・乾燥器ポチット(Pigeon)

第1位の自動ミルクメーカーとセットで使いたいのが、哺乳びんの除菌・乾燥器です。ありしゃんさんは助産師さんやベビーシッターさんと動画を撮影した際にお勧めされ購入されたとのこと。

  • 商品の特徴:
    • スチームで除菌し、そのまま乾燥まで行ってくれる優れもの。
    • 哺乳瓶だけでなく、乳首や小物などもまとめて衛生的に保てます。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「乾燥までしてくれてすごい楽」と、その手軽さを評価されています。
    • ミルクメーカーとこの除菌・乾燥器の組み合わせは、育児の負担を大きく減らす最強タッグとのことです。

第3位:Donpemu ベビーベッド(移動式・調整可能タイプ)

旦那さまのランキング第2位、ありしゃんさんも愛用されていたのが、こちらのベビーベッドです。

  • 商品の特徴:
    • 高さを調整でき、ベッドの横にはチャックが付いているため、赤ちゃんを覗き込んだりしやすい設計。
    • タイヤ(キャスター)を外せば、ゆらゆら揺れる機能付き。
    • コロコロが付いているため、部屋間の移動がしやすく、ワンちゃんを飼っているご家庭でも安心して赤ちゃんを寝かせられます。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 床に寝かせられない環境の方や、部屋を移動しながら使いたい方におすすめされています。
    • 男性がベビーベッドに赤ちゃんを置いたり持ち上げたりベビーローションを塗る際は腰に負担がかかってしまうとのことです。

【超時短】新生児期〜3ヶ月を乗り切った!ありしゃん愛用の神ベビー用品

ここからは、新生児期から生後3ヶ月〜4ヶ月の間に特に「あって助かった!」という、ありしゃんさん愛用のベビー用品を詳しくご紹介します。

買ってよかったベビー用品【小物・寝かしつけ編】

プーメリー(くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー)

旦那さまランキング第3位にも入ったのが、このプーさんのメリーです。

  • 商品の特徴:
    • ベビーベッドに取り付けるだけでなく、長く使える仕様が魅力。
    • 曲が多く(22種類)、隠しボタンなどもあり、赤ちゃんの成長に合わせて長く遊べます。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「不思議なことに、これすごい見るんですよ」と、その食いつきの良さに驚かれています。特にリーちゃんが大好きで、これを見ている間は泣き止んで集中してくれるとのこと。

いっしょにねんねぐっすりメロディくまのプーさん(タカラトミー)

プーメリーとは別に、新生児期に大活躍したのが、胎内音メロディが流れるぬいぐるみです。

  • 商品の特徴:
    • 赤ちゃんがお腹の中にいた時の音が流れることで、安心感を与えてくれるぬいぐるみです。
    • 音量調節可能、オルゴールなど他のメロディも流れます。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 特にリーちゃんがこの胎内音を聞くと「すっと寝てくれた」そうで、新生児期の寝かしつけに大活躍。
    • 携帯で流すのは不便、テレビは明るすぎるという時に、ボタン一つで流せるこのアイテムが重宝したとのことです。出産祝いにもおすすめです。

スワドル(ねくるみ)

ありしゃんさんの「買ってよかったもの」ランキング第3位にも入ったのが、スワドル(寝くるみ)です。寝返りをするまで使用することができます。(約生後3カ月まで)

  • 商品の特徴:
    • モロー反射による目覚めを防ぎ、赤ちゃんを落ち着かせてくれるアイテム。
    • ありしゃんさんが使用されていたのは、「寝くるみ」ブランドの、手も足も全て開くことができる使いやすいタイプです。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「これに本当に助けられた」と、特にリーちゃんの寝かしつけには欠かせなかったそう。
    • ただし、子どもの好みによるため、ピー君はスワドルなしでも寝られたと、「子に寄り切り」であることを強調されています。
    • 夏用を薄着の上に着せたり、卒業時には手の部分から外したりと、リアルな使い方のアドバイスもされています。

PATTO SATTO HADAGI(10mois(ディモワ))

着替えの時間を大幅に短縮してくれるのが、10mois(ディモワ)のマジックテープ式肌着です。

出産祝いでもらって使ってみて感動した商品と紹介していました。

  • 商品の特徴:
    • ボタンがなく、マジックテープで簡単に着脱できる画期的な肌着。
    • 「上・下・横・横」で着替えが完了し、忙しいママの強い味方。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「めちゃくちゃ使いやすい」と感動されており、出産祝いでもらった肌着の中で一番多いメーカーだったとのこと。
    • グズる赤ちゃんを待たせず、スピーディに着替えさせられる点が非常に便利だと評価されています。
    • 注意点: 洗濯時はマジックテープを留めてネットに入れる必要があります。

インサート式ドーナツ枕(絶壁防止枕)(エスメラルダ)

ありしゃんさんの「買ってよかったもの」ランキング第2位にも入ったのが、この絶壁防止枕です。

  • 商品の特徴:
    • 赤ちゃんが頭を正しい位置に保ち、絶壁を予防・改善するように設計された枕。
    • 豊富なカラーバリエーションも魅力です。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 知人の芸能関係の友達から「マジで1日で丸くなるよ」とおすすめされ、実際に使ってみて「めっちゃ変わった」と効果を実感されたとのことです。
    • 他の枕と違い、赤ちゃんが寝返りを打つ前までは、枕の中にしっかり頭がフィットし、ずれにくい点が良かったと評価されています。

買ってよかったベビー用品【大物・安全編】

ベビーバウンサー(ベビービョルン)

ありしゃんさんの「買ってよかったもの」ランキング第1位に入ったのが、ベビービョルンのバウンサーです。

  • 商品の特徴:
    • 赤ちゃんが自分で足を動かすことで、自然に揺れる設計。
    • 高さを段階調節でき、持ち運びにも便利です。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「ずっとあやしてるのが大変でちょっと手開けたいなって時」に大活躍。リーちゃんは特に気に入って、自分で揺らして遊んでいたとのことです。
    • 注意点: 背骨の発達のため、長時間の使用(目安は1回20〜30分)は避けるようアドバイスされています。

Deluxe+ Dock – プリスティンホワイト(ドッカトット)

「お腹の中にいた時みたいに包み込まれて寝れる」とありしゃんさんが評価されているのが、ドッカトットです。

  • 商品の特徴:
    • 赤ちゃんを優しく包み込む形状で、子宮の中にいるような安心感を与え、心地よい眠りをサポートします。
    • デラックス+ ドックは生後8ヶ月頃までの赤ちゃん向け。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「こう寝かせたらこうすっと寝てくれます」「すごくおすすめ」と、寝かしつけに効果的だったとのことです。
    • 産院でも使われているところがあるらしく、重宝されているそうです。

ベビーアラーム(ベビースマイル)

新生児期に安心して赤ちゃんを寝かせるために使われていたのが、呼吸センサーのベビーアラームです。

  • 商品の特徴:
    • お腹にセンサーをつけて、呼吸による動きを感知するアイテム。
    • 赤ちゃんの呼吸をモニタリングでき、ママ・パパの精神的な安心につながります。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「こういうのあるとやっぱ安心ですよね」と、特に新生児期は気がかりなことが多いので、導入しておいて良かったと振り返られています。

【お出かけ編】移動も授乳も楽ちん!ありしゃん愛用のおすすめアイテム

双子ちゃんとの移動や、外出先での授乳を楽にしてくれたアイテムも必見です。

液体ミルク(アイクレオ 赤ちゃんミルク)とアタッチメント

お出かけ時の授乳を劇的に楽にしてくれたのが、液体ミルクです。

  • 商品の特徴:
    • 常温保存が可能で、調乳の手間がいらない、そのまま飲ませられるミルク。
    • ありしゃんさんは、アイクレオの赤ちゃんミルクを使用されていました。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「お出かけの時、これ(アタッチメント)さえあればさっと飲ませられる」と絶賛。
    • 専用のアタッチメント(乳首を取り付けるキャップ)を使うことで、哺乳瓶を何本も持ち運ぶ手間が省けたそうです。
    • おむつ、おしり拭き、液体ミルクとアタッチメントがあれば、お出かけの準備が完了すると言われています。

抱っこ紐の使い分け:用途別3種類

ありしゃんさんは、シーンや使用する人に合わせて抱っこ紐を3種類使い分けられています。

エルゴベビー オムニブリーズ (OMNI Breeze)

  • 商品の特徴:
    • ありしゃんがインスタでアンケートを取った結果「圧倒的1位」だった、人気の抱っこ紐。
    • 腰のサポートがしっかりしており、長時間抱っこしても疲れにくい点が特徴です。
    • 対面抱っこ、前向き抱っこ、腰抱っこ、おんぶの4通りが可能で、新生児から4歳(約20kg)まで使用できます。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「腰のサポートがしっかりしててとにかく楽「安定感がすごい」と、お出かけ用として活用されています。
    • 注意点: 後ろのバックルをカチャッと留めるのが、慣れないと難しいかもしれないとのことです。肩甲骨の可動域が狭い方など。

コニー抱っこ紐FLEX SoftBreeze™

  • 商品の特徴:
    • 布のようなシンプルな構造で、コンパクトにまとまる抱っこ紐。
    • 新生児から使えるベビーキャリアです。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • お家で使う用として、ありしゃんさんのお母さま(双子育児をサポート)が愛用されています。
    • 昔ながらのおんぶ紐などに慣れている世代の方には特に使いやすく、安定感もあると評価されています。

アルティポッペ(Artipoppe)ザイガイスト スピリット

引用:公式

ありしゃんさんが普段使いされているのが、このスウェーデンのブランド「アルティポッペ」の抱っこ紐です。

  • 商品の特徴:
    • ファッション性の高いおしゃれなデザインが魅力。
    • クロスして装着するタイプで、カチャカチャと留める手間が少なく、つけやすい
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「ファッションの邪魔をしない」おしゃれさがポイントで、機能性も抜群とのこと。
    • 生地が柔らかく、赤ちゃんが「ストンって自然に収まって寝れる」感覚が、ありしゃんさんとお子さんに合っていたそうです。
    • お値段は少し高めですが、おしゃれなママにぜひおすすめしたい抱っこ紐です。

お肌のケア:高保湿ミルキーローション(BABY TECT)

ありしゃんさんが最近使用されていて「保湿もしっかりされる」と紹介されたのが、ベビーテクトのミルキーローションです。

  • 商品の特徴:
    • 高保湿で、赤ちゃんから大人まで兼用で使えるローション。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • お子さんと一緒に使えるため、手間が減らせるのが便利とのことです。

【プレゼントにも最適】ありしゃんがおすすめする!おしゃれな出産祝いブランド4選

出産祝いは、有名ブランドだと周りの人と被ってしまうことも。そこで、ありしゃんさんが「知る人ぞ知る」「被りにくい」おしゃれな海外ブランドを4つ紹介されています。出産祝い選びに迷っている方は必見です!

Elodie(エロディ):スウェーデンのベビーブランド

  • 商品の特徴:
    • スウェーデン発のベビーブランドで、デザイン性の高いスタイリッシュなアイテムが豊富。
    • ありしゃんさんは特に、可愛いデザインのエプロン(食事用スタイ)をおすすめされています。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「人とかぶらない」デザインが魅力的で、まるで洋服のようなエプロンなど、おしゃれな商品が多いとのことです。

mushie(ムシエ):アメリカのベビー・キッズブランド

  • 商品の特徴:
    • アメリカのベビー・キッズブランドで、くすみカラーのおもちゃやテーブルウェアを多く取り扱っています。
    • 食事が楽しくなるおしゃれなエプロンやマットが人気。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「お家のインテリアを邪魔しない」デザインが魅力で、ギフト用のかわいいラッピングも紹介されていました。

Wildride(ワイルドライド):オランダの抱っこ紐/マザーズバッグブランド

  • 商品の特徴:
    • オランダ発のブランドで、個性的で可愛い柄のマザーズバッグなどが人気。
    • 大容量で、機能性も高いとのことです。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「柄が派手で可愛かった」「他にない柄」と、ありしゃんさん自身もマザーズバッグを注文されていました。人とは違うプレゼントを探している方におすすめです。

TERRA(テラ):おしゃれなおしり拭き&おむつ

  • 商品の特徴:
    • デザイン性が高く、おしゃれなパッケージが特徴のおしり拭きとおむつ
    • おむつは吸収性が高く、おしり拭きは厚手で使いやすいとのこと。
  • ありしゃん’s レビュー:
    • 「いくらあってもいい」おむつとおしり拭きを、どうせなら「おしゃれな自分では買わなそうなやつ」をプレゼントしたい方におすすめされています。
    • ミニサイズのおしり拭きがお出かけに便利だと大絶賛されていました。

まとめ:ありしゃんママに学ぶ!ベビー用品選びの秘訣

この記事では、ヘラヘラ三銃士のありしゃんさんがYouTubeで紹介された「双子育児を救った神ベビー用品」をまとめてご紹介しました。

ありしゃんさんのレビューからわかる、ベビー用品選びの秘訣は以下の3点です。

  1. 時短を最優先する
    ミルクメーカーや除菌乾燥器、マジックテープ肌着など、育児の時短につながるアイテムには惜しまず投資する。
  2. 寝かしつけの救世主を見つける
    プーメリー、胎内音ぬいぐるみ、スワドルなど、赤ちゃんの好みと合うアイテムを試し、寝かしつけの負担を減らす。
  3. 用途に応じて使い分ける
    抱っこ紐は「お出かけ用」「自宅用」「おしゃれ用」など、シーンや使用者に合わせて複数持ちする。

ありしゃんさんのように、ご自身の生活や育児スタイル、そしてお子さんの好みに合わせて、賢くベビー用品を選んでみてくださいね。

今回ご紹介した商品は、ありしゃんさんのリアルな使用感に基づいたおすすめアイテムです。

ぜひ、ご自身の出産準備や大切な方への出産祝いの参考にしてください!

ありしゃんさんのレビュー動画は、こちらからもご覧いただけます。

3ヶ月双子ママが助かった!!神ベビー用品ぜ〜んぶ紹介👶

この記事を書いた人
でんちゃん

一児の父。人事として6年、採用・教育・労務・人事制度などを経験してきました。これまで200名ほどの方と面接を実施してきたので就職・転職に関するノウハウがあります。またExcelを用いたデータ分析が得意です。
娘が生まれ日々のすさまじい成長を目の当たりにしています。
人事やExcel、子育てに関してのお役立ち情報を伝えるブログを作っていきます!

でんちゃんをフォローする
子育て
シェアする
でんちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました