現在妊娠5ヶ月を迎えた妻と、出産する病院選びに頭を悩ませていたプレパパです。人生の一大イベントである出産。赤ちゃんが初めてこの世界に降り立つ大切な場所だからこそ、慎重に選びたいですよね。でも、いざ情報を集め始めると、たくさんの選択肢があって、何が自分にとって一番大切なのか分からなくなってしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、私たちが数ある病院の中から、町田市にある都南産婦人科で出産しようと決めた理由を、メリット・デメリットと合わせてシェアしたいと思います。同じように病院選びで悩んでいるプレママ・パパの参考になれば幸いです。
都南産婦人科を選んだ理由:メリット
・食事が美味しい 出産された方が皆さん口を揃えて「食事が美味しい」と話していたので、本当に期待しています! ※妊娠中の体重管理には気をつけないと、塩分控えめになることもあるそうなので注意が必要です。
・女医さんがいる 健診時には男性の先生もいらっしゃいましたが、受付で女医さんを希望すれば対応していただけるので安心です。
・アットホームな雰囲気 健診の際、先生や受付の方と話す機会が多いのですが、皆さんとても話しやすい雰囲気です。院長先生は少し個性的ですが、他のスタッフの方は親身になって話を聞いてくださり、安心して相談できる環境だと感じています。
・院内が清潔で綺麗 特別室はもちろんのこと、お手洗いや診察室、入院部屋まで、一般的な総合病院と比べて非常に清潔感があり、気持ちよく過ごせそうです。
・口コミの評価が高い 複数の口コミサイトで高評価が多く、実際に都南産婦人科で出産された方からも良い評判を聞いているため、安心材料の一つになっています。
・産院でニューボーンフォト撮影が可能 出産後、フォトグラファーに依頼すれば、退院前に産院でニューボーンフォトを撮影できるとのこと。生まれたばかりの貴重な瞬間を写真で残せるのは嬉しいポイントです。

都南産婦人科を選んだ理由:デメリット
・38週以降のエコーがない 38週以降の赤ちゃんの様子をエコーで確認できない点は、少し不安を感じています。赤ちゃんのサイズが大きくなった場合の把握方法など、事前に病院に確認しておきたいと思っています。他の病院では、妊娠後期に週に一度程度エコーで状態を確認するところもあるようなので、比較すると気になる点です。
・ソフロロジー分娩は精神論? ソフロロジー分娩を推奨しており、関連の音源や書籍の購入があります(CD約1,000円、書籍約1,500円)。効果には個人差があるのかもしれません。
・立ち会い分娩は陣痛が進んでから 出産時、立ち会いが可能と聞いていましたが、口コミによると陣痛がかなり進んでからとのこと。妻が心配なので、できるだけ早くそばにいたいと考えていたため、少し残念です。
・無痛分娩は痛みが3割減程度 都南産婦人科では無痛分娩での出産が2025年4月から可能になりましたが、YouTubeなどで見るような完全な無痛ではなく、痛みが3割程度軽減される方針とのこと。ソフロロジー分娩を重視しているため、できるだけ自然な出産を促したいという病院の方針なのかもしれません。「無痛分娩は麻薬を使っているからね」と遠回しに否定されたという話も聞きました。
・無痛分娩の場合、出産当日の飲食がNG 出産は体力を使うため、当日の朝から何も食べられず、飲み物も制限されるのは、妻の体力が心配です。
・4Dエコーは自分から希望する必要がある可能性 出産された方から、4Dエコーについて特に説明がなかったという話を聞きました。希望する場合は、こちらから積極的に伝える必要がありそうです。

私たちが都南産婦人科で産むと決めた理由
様々なメリット・デメリットを考慮した上で、私たちが都南産婦人科を選んだ一番の理由は、スタッフの方々の丁寧な対応です。
健診に行くたびに、親切に話を聞いてくださり、困っていることや不安なことを相談しやすい雰囲気を作ってくれます。以前、妻がひどい腹痛で深夜に電話をした際も、具体的な対処法を優しく教えてくださいました。エコー検査の際も、赤ちゃんの動きを丁寧に説明してくださるなど、温かい対応にいつも心強く感じています。
初めての出産は、期待とともに多くの不安がつきものです。今回のレビューが、都南産婦人科で出産を考えている方の参考になれば幸いです。また、他の病院での出産を検討されている方も、今回挙げたメリット・デメリットを参考に、通っている病院の状況を確認してみるのも良いかもしれません。
コメント