※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
「逆求人サイトのキミスカって、どんな会社が利用しているんだろう?」
「大手企業も登録しているのかな?」
そんな疑問を抱えていませんか?
就活でキミスカを使い始めようと思っても、どんな企業からスカウトが届くのかわからないと、少し不安になりますよね。
この記事では、キミスカを利用している企業について、大手や有名企業から、優良なベンチャー企業まで具体的に紹介します。
また、キミスカの特徴や、企業からスカウトをもらいやすくなるコツも解説するので、ぜひ最後まで読んで、効率的に就活を進めていきましょう!

登録すると、有名企業から急成長ベンチャー、中小企業からスカウトが届き沢山の出会いがありますよ!

キミスカってどんなサービス?まずは基本をおさらい!
企業一覧を見る前に、まずはキミスカの基本情報をおさらいしておきましょう。
キミスカは、プロフィールを入力するだけで企業からスカウトが届く「逆求人型」の就活サイトです。
利用方法はとてもシンプル。キミスカに登録後、学校情報や所属サークル、志望業界・職種、自己PRなどのプロフィール項目を埋めるだけで、あなたのプロフィールを見た企業からスカウトが届きます。
キミスカは、プロフィール登録だけでなく、自己分析に役立つ適性検査や、就活の悩みを相談できるコンサルタントサービス、キミスカ登録者限定の採用イベントなど、就活生に嬉しい機能がたくさんあります。一度登録すれば何ヶ月もスカウトがもらえるため、効率的に就活を進めることができますよ。

逆求人型の就活サイトであるため、プロフィールが充実していると多すぎるくらいのスカウトがもらえる可能性があります!
キミスカの基本情報

【基本情報】
サービス名 | キミスカ |
料金 | 無料 |
対象年度 | 2026卒 / 2027卒など |
累計登録学生数 | 約83.4万人(2023年2月時点) |
卒年別登録学生数 | 25卒:125,689人 |
累計登録企業数 | 6,500社以上 |
対応地域 | 全国(47都道府県)北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
企業規模 | 大手企業・中小企業・メガベンチャー・スタートアップ |
運営会社 | 株式会社グローアップ |
住所 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル 25F |
許可番号 | 13-ユ-304257 |

キミスカの特徴的な「スカウトの種類」

キミスカの大きな特徴は、スカウトの種類が3つに分かれていることです。
スカウトの種類 | 特徴 |
---|---|
ゴールドスカウト | 採用担当者があなた1人に宛てて送る、もっとも熱意の高いスカウト。一次面接免除など、選考が優遇されることが多いです。 |
シルバースカウト | 多くの学生に送られるスカウト。企業からの関心が高い証拠ですが、ゴールドスカウトほどの選考優遇はありません。 |
ノーマルスカウト | 最も一般的なスカウト。イベント案内などが多く、選考優遇は期待できます。 |

このゴールドスカウトは、企業が送付できる数に限りがあるため、受け取ることができたら企業の本気度が高いサインです!
キミスカを利用している企業は?大手・有名企業も多数!

それでは、いよいよキミスカを利用している企業を見ていきましょう。
キミスカには、大手企業から急成長中のベンチャー企業まで、実に6,500社以上の企業が登録しています。幅広い選択肢があるため、あなたがまだ知らなかった「隠れた優良企業」と出会えるチャンスも多いです。
キミスカを利用している企業の業界
キミスカは、幅広い業界の企業が利用しているのが大きな特徴です。特定の業界だけでなく、さまざまな仕事に興味がある方にとって、新たな可能性を見つけるきっかけになります。
- 建設・不動産
- 電機/機械・半導体・自動車
- 金融
- 人材
- レジャー・アミューズメント
- 食品・日用品・文具
- 商社
- メディア・放送・出版
- 理美容・エステ・フィットネスクラブ
- 化学・医薬品・化粧品
- 運輸・物流・インフラ
- 小売
- IT・WEB
- コンサルティング・シンクタンク
- 医療・保育・介護・福祉
- 士業
- 官公庁
- その他

1. 大手・有名企業
「キミスカってベンチャー企業が多いイメージ…」と思っている方もいるかもしれませんが、実は大手・有名企業も多数利用しています。
ここでは、具体的な企業名の一部を紹介します。
- 総合商社・メーカー系
- 伊藤忠商事
- 三菱自動車工業
- サントリー
- 明治
- ロート製薬
- 湖池屋
- ヤマサ醤油
- ニトリ
- 金融・保険系
- SMBC日興証券
- SBI証券
- 東京海上日動システムズ
- あおぞら銀行
- 宮崎銀行
- マスコミ・広告・エンタメ系
- 毎日新聞社
- ダイヤモンド社
- UUUM
- サイバーエージェント
- その他
- 金融庁
- 東京海上日動システムズ
- sansan
- Experis
- 青山商事
- マンパワーグループ
- 住友不動産ハウジング
- 阪急阪神不動産
- JTB
- クイック
- 東急イーライフデザイン
- エン・ジャパン
- すかいらーくホールディングス
- ソラスト
- 住友生命
- 小田急
- JALデジタル
大手企業は、スカウトを送る学生を厳選している傾向があります。「〇〇さん、ぜひうちの会社で一次面接を受けませんか?」といった、具体的な選考への誘いが届くこともあります。

2. IT・Web業界の企業
キミスカは、IT・Web業界の企業が特に多いのが特徴です。エンジニアやデザイナー、Webマーケターを目指す学生には特におすすめです。
- ITコンサル・SaaS系
- デロイトトーマツコンサルティング
- 株式会社エバーライズ
- 株式会社NTTデータグループ
- Webサービス系
- 株式会社LITALICO
- 株式会社Speee
- 株式会社キュービック
- ゲーム・エンタメ系
- 株式会社Cygames
- 株式会社KLab
これらの企業は、あなたのスキルや経験を詳細に見て、スカウトを送ってくれます。「〇〇のプログラミング経験があるんですね!ぜひ一度お話ししませんか?」といった、専門性に特化したスカウトが届くこともあります。

3. ベンチャー・中小企業
キミスカは、学生との出会いを大切にしたいベンチャー・中小企業からも多く利用されています。大手企業に比べて、より熱意のこもったスカウトが届くことが多いです。
- 株式会社プレイド
- 株式会社ユーザベース
- 株式会社TBM
ベンチャー企業からのスカウトは、「代表と直接面談してみませんか?」「少人数でランチ会をします」など、個別にじっくり話せる機会を提案してくれることもあります。

企業からスカウトをもらうための3つのコツ
「どうすれば企業からスカウトが届くの?」と不安な方も大丈夫!
キミスカで効率的にスカウトをもらうためのコツを3つご紹介します。
コツ1:プロフィール入力率を100%にする
これは最も重要なポイントです。
プロフィールが充実しているほど、企業はあなたのことを深く理解でき、「この学生にスカウトを送りたい!」と感じてくれます。
特に、以下の項目は丁寧に記入しましょう。
- 自己PR・ガクチカ:具体的なエピソードを交え、あなたの強みが伝わるように書く
- 写真:人柄がわかる、明るい表情の写真を選ぶ
- 適性検査:キミスカ独自の適性検査「TPI」の結果を公開設定にする
適性検査の結果は、あなたの隠れた強みや適職を企業に伝える上で非常に有効です。
コツ2:希望条件を広めに設定する
「金融業界しか興味ない」「勤務地は東京だけ」など、希望条件を絞り込みすぎると、スカウトが届く企業の数が減ってしまいます。
まずは広い視野で企業と出会うために、希望職種や勤務地は広めに設定してみましょう。
興味のある業界だけでなく、「もしかしたら向いているかも?」と思う業界もチェックしておくと、新たな発見につながります。
コツ3:こまめにログインする
企業は、プロフィールに加えて「最終ログイン日時」も確認しています。
最終ログインが新しい学生は「就活に意欲的だ」「スカウトを見てもらえる可能性が高い」と判断され、スカウトを送ってもらいやすくなります。
毎日1回でも良いので、こまめにログインしてプロフィールを更新したり、企業リストを眺めたりする習慣をつけましょう。

まとめ
今回は、キミスカを利用している企業について解説しました。
キミスカには、大手・有名企業から、あなたの個性を評価してくれるベンチャー企業まで、さまざまな企業が登録しています。
- キミスカを利用する企業は、大手・有名企業から優良ベンチャーまで幅広い!
- 特にIT・Web業界の企業は多く、専門スキルを持った学生は評価されやすい
- スカウトをもらうには、プロフィールを充実させ、希望条件を広げることが大切
通常の就活と併用することで、効率的に選択肢を広げることができます。
キミスカであなたの魅力に気づいてくれる企業と出会い、納得のいく就職活動にしてくださいね。
皆さんの就活がうまくいくように、心から応援しています!

コメント