※本記事はプロモーションを含む場合があります。
「ITエンジニアで転職したいけど、どのエージェントが良いんだろう?」
「@PRO人って正直あんまり聞いたことがないけど、どんなサービスなの?」
そう思っている方はいませんか?
@PRO人(アットプロジン)は、大手エージェントのような知名度はありませんが、その分「質」に徹底的にこだわった独自のサポート体制のエージェントです。
本記事では、実際に@PRO人を利用した方のリアルな評判・口コミを交えながら、メリット・デメリットを現役人事目線で解説します。
@PRO人(アットプロジン)とは?【IT特化型エージェントの基本概要】


まずは、@PRO人がどんなサービスなのか、基本的な情報から見ていきましょう。
| サービス名 | @PRO人(アットプロジン) |
| 料金 | 無料(求職者の費用負担は一切なし) |
| サービス概要 | ITエンジニアをはじめ、ITコンサルタントやIT営業など、幅広い職種をサポートするIT特化型の転職エージェント |
| 得意な求人 | 年収500万円以上が期待できる求人、全求人の約8割が非公開求人 |
| 運営会社 | 株式会社エスアイイー(東証上場) |
| 住所 | 秋葉原本社 〒101-0023 東京都千代田区神田松永町18 ビオレ秋葉原ビル3F・7F |
| 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-304181 |
転職成功実績企業(一例)
など、大手IT企業への実績も豊富です。
現役人事が解説!@PRO人(アットプロジン)を利用する【3つのメリット】

なぜ、@PRO人が「質の高いサポート」を求めるITエンジニアから選ばれているのでしょうか?
3つの大きなメリットを解説します。
メリット① 徹底的な「手厚いサポート」で内定獲得率を向上
@PRO人の最大の強みは、「キャリアアドバイザーの質の高さと、求職者一人ひとりにかける時間の長さ」です。
キャリアアドバイザーは全員IT業界経験者
キャリアアドバイザーは全員がIT業界経験者。専門的な話が通じやすく、キャリアの深い部分まで理解してもらえるため、ミスマッチが起きにくいです。
徹底的なサポート体制
アドバイザー1名が担当する上限数を10名までとルール化。数をこなすことで収益化を図る大手エージェントとは一線を画しています。
質の高い面談
キャリア相談に一人あたり平均2時間をかけているため、求職者とアドバイザーの双方納得した上で求人紹介を受けられます。
具体的支援
履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、条件交渉など、転職活動全般を手厚くサポート。初めての転職の方への面接対策10時間という実績からも、その熱量が伺えます。
大手エージェントでは、アドバイザーの増員が進む中で「機械的に大量の求人を紹介する」サービスが増えているのが現状です。その点、@PRO人は「しっかりと相談に乗ってもらえる」という応対品質を最優先しており、「大手よりこちらに先にくればよかった!」という声があることも納得です。
メリット② 年収アップ率82%!強い年収交渉力と非公開求人の豊富さ
ITエンジニアが転職で最も重視する点の一つが「年収」でしょう。@PRO人は、年収アップに非常に強いエージェントです。
IT業界や技術の価値を深く理解したアドバイザーが、強い年収交渉を実現しています。
特に、非公開求人には、企業が公にできない高待遇のポジションが多く含まれており、登録者だけがアクセスできるのが大きなメリットです。
現状年収500万ない求職者にとって、500万円以上の年収が期待できる求人を紹介してくれるのは嬉しいですね。
メリット③ 未経験からITエンジニアを目指す方の成功実績が豊富
「異業種からITエンジニアを目指したい」という方にとって、@PRO人は非常に心強いパートナーとなります。
異業種からの転職支援に特に力を入れており、「ITは完全未経験だしパソコンも苦手だった」という方でも、年収アップを実現してIT業界へキャリアチェンジに成功した事例があります。
【リアルな声】@PRO人(アットプロジン)の評判・口コミ・成功事例
実際に@PRO人を利用された方のリアルな口コミや成功事例をご紹介します。
良い点だけでなく、正直な意見もフラットにお届けします。
良い評判・成功事例(ポジティブな口コミ)
建設会社からの転職で年収アップ (28歳/男性/O・Uさん)
「ITは完全未経験だしパソコンも苦手だったが、今より30万円アップの年収400万円のベースで転職できた。仕事探しは業界選びが大切だと実感。」
やっとIT業界で働けました (30歳/女性/K・Rさん)
「スーパーの販売店員からIT業界志望で完全未経験で利用。ゼロの状態の私にもたくさん求人情報を紹介してくれたし、書類作成から面接まで徹底的にサポートしてくれた。」
エンジニア転職成功 (年収550万円→600万円)
「アドバイザーの方が同業界出身者で、自分の話をしっかりと理解してくれて、紹介される求人情報も希望とマッチしている。専門的なこともきちんと理解してくれたので、安心して頼ることができた。」
注意点・デメリットに関する口コミ(ネガティブな口コミ)
アラフォーはサポートしてくれない (39歳/女性/T・Sさん)
「IT業界に挑戦しようと思ったけど、年齢制限?みたいなので、私には求人紹介してくれませんでした。結局dodaでIT企業の内定がもらえた。」
アドバイザーの質にばらつきがある
「IT業界に精通したアドバイザーが多いと評判だが、誰しもが完璧なサポートをできるとは限らない。」
@PRO人(アットプロジン)を利用する際の【注意点・デメリット】
前章の口コミも踏まえ、現役人事が分析した@PRO人の利用における注意点・デメリットを解説します。
- 地方求人の少なさ
- 大手エージェントに比べた規模
- 年齢制限
地方求人の少なさ
首都圏(東京・神奈川など)の求人が中心で、地方の求人は少ない傾向があります。
大手エージェントに比べた規模
規模やブランド力では大手に劣る部分があります。
年齢制限
原則、30代半ばまでの利用が推奨されています。
@PRO人(アットプロジン)はこんな人におすすめ!【利用をおすすめできる人・できない人】
これまでの分析結果を踏まえ、@PRO人の利用を特におすすめできる方と、そうでない方をまとめました。
@PRO人(アットプロジン)の利用をお勧めできる人
- 異業種からITエンジニアを目指す方
- ITエンジニアの方
- 首都圏での就職を希望する方
- アドバイザーにじっくり相談したい方
- 年収アップを強く意識している方
異業種からITエンジニアを目指す方
IT業界未経験からのキャリアチェンジを手厚く、質の高いサポートで成功させたい方に最適です。
ITエンジニアの方
IT業界、技術の価値を理解し、強い年収交渉を実現してほしいと考えている方に最適です。
首都圏での就職を希望する方
首都圏の求人が豊富で、地域に特化したサポートが受けられます。
アドバイザーにじっくり相談したい方
形式的な面談ではなく、平均2時間かけて深くキャリア相談をしたい方、品質の高い個別対応を求める方には最良の選択です。
年収アップを強く意識している方
専門的な知識に基づいた強い年収交渉力を味方にしたい方におすすめです。特に現状年収が500万円未満で年収500万円以上を目指している方におすすめです。
@PRO人(アットプロジン)の利用をお勧めできない人
- 地方での就職を希望する方
- 大手企業の求人のみを希望する方
- 30代後半以降の方
地方での就職を希望する方
地方の求人が少ないため、全国対応の大手エージェント(リクルートエージェント、dodaなど)を利用しましょう。
大手企業の求人のみを希望する方
大手エージェントの方が、大手企業の求人保有数は多い可能性があります。大手も視野に入れつつ幅広く見たい場合は、併用をおすすめします。
30代後半以降の方
特に未経験からの転職の場合、求人紹介が難しい可能性があります。大手や、よりミドル層の求人に強いエージェント(ビズリーチなど)の併用を検討しましょう。
@PRO人(アットプロジン)での転職活動の流れ
@PRO人を利用した際の一般的な転職活動の流れは以下の通りです。
手厚いサポートのどのタイミングでアドバイザーが介在するのか、イメージを掴んでみてください。

- 公式サイトから登録・申し込み
- キャリア面談(個別相談)
- IT業界経験者のアドバイザーが、あなたのこれまでのキャリア、スキル、そして潜在的な可能性や転職への想いをじっくりとヒアリング(平均2時間)。
- 求人紹介・応募
- 面談内容に基づき、納得感のある求人を紹介。非公開求人を優先的に提案。
- 書類作成サポート
- 履歴書や職務経歴書の徹底的な添削を実施。人事が思わず会いたくなる書類に仕上げてくれます。
- 面接対策
- 企業ごとの傾向に合わせた個別面接対策を実施(10時間に及ぶ実績もあり)。
- 内定・条件交渉
- 内定後、アドバイザーが企業との年収や入社日の交渉を代行。年収アップ率82%の強みを発揮します。
- 入社・アフターフォロー
よくある質問(Q&A)
- Qサービスは完全無料ですか?
- A
はい、完全無料です。
転職エージェントは、求職者ではなく、採用が成功した企業側から紹介手数料を受け取るビジネスモデルです。そのため、求職者は一切費用をかけずに、質の高いサポートを受けることができます。
- Q登録したら、必ず転職しないといけないですか?
- A
いいえ、そのようなことはありません。
「まずは話を聞いてみたい」「自分の市場価値を知りたい」という情報収集目的での登録も大歓迎です。強引な転職の勧誘は@PRO人の理念に反しますので、安心してキャリア相談にご利用ください。
- Q未経験でも利用できますか?
- A
はい、利用可能です。
特に異業種からITエンジニアを目指す方の支援に強みを持っています。ゼロの状態からでも、書類作成や面接対策まで徹底的にサポートしてくれるので、未経験の方こそ登録をおすすめします。
まとめ:@PRO人(アットプロジン)は「サポートの質」で選ぶIT転職希望者に最適!
本記事では、IT特化型エージェント@PRO人(アットプロジン)の評判・口コミを現役人事目線で徹底解説しました。

大手エージェントとは一線を画す「人」と「質」にこだわったサポートは、「自分のキャリアにしっかり向き合って、納得のいく転職をしたい」と考えるITエンジニアの方にとって、最高のパートナーとなるでしょう。
特に、異業種からのチャレンジや、首都圏での転職で質の高いサポートを求めている方は、今すぐ@PRO人(アットプロジン)に登録して、その手厚いサポートを体験してみてください。
あなたの転職活動が成功することを心から願っています!
@PRO人(アットプロジン)に無料登録してキャリア相談する
コメント