※この記事にはプロモーションを含みます
株式会社MyVisionが運営するITエンジニアの転職支援に特化した転職エージェントサービスの『テックゴー』を現役IT人事が解説します。
「年収交渉までしっかりしてくれる!」「開発現場をよく知ってくれている」というポジティブな評判がある一方で、「地方の求人が少ない・ほとんどない!」「未経験転職に向いていない」といったネガティブな口コミも存在します。
本記事では、テックゴーを実際に利用したことがある方々の口コミ情報をもとに、以下について解説します。
サービス名 | テックゴー |
料金 | 無料 |
ITエンジニア向け求人数 | 10,000社以上 |
運営会社 | 株式会社MyVision / マイビジョン |
公式URL | https://tech-go.jp/ |
住所 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-6日比谷パークフロント 17階 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-314719 |

テックゴーの悪い口コミ

地方求人が少ない
テックゴーの拠点は東京のみです。また、2022年にできた若い企業であるため大手エージェントと比べ地方展開が出来ていません。そのため地方でエンジニアになりたい方は別のエージェントを使うのがお勧めです。
紹介される求人は首都圏のものが中心で、地方勤務の案件はほとんどありませんでした。東京でのキャリアアップを目指す人には向いていると感じます。
求人の多くが都市部に集中しているため、地方で働きたい自分には選択肢が少なかったです。都心勤務を希望する人なら問題ないと思います。
エンジニア未経験にはお勧めできない
IT未経験求人も一部ありますが、口コミにもありますが、経験者向けの案件が多いです。そのためITエンジニアとして経験している方にとっては良い求人が多いですが、一方でIT未経験者にとってフィットする求人ある可能性は低いです。
未経験可の求人もありましたが数はかなり少なく、経験者向けの案件ばかりという印象でした。エンジニア経験がない自分には選択肢が限られてしまいました。
紹介される求人の多くが実務経験を前提としていて、未経験から応募できるものはほとんどありませんでした。経験者向けに特化しているサービスだと感じます。
エージェント担当の質にばらつきが発生する
キャリアアドバイザーの経験年数、得意とする業界(例:ITコンサル特化、Web系特化など)、そして何より求職者との相性によって質が低いと感じてしまう可能性があります。その際は、遠慮せずに担当者の変更を依頼しましょう!担当者の変更を依頼するのが嫌だなと感じる際は思い切って別のエージェントを使うのがお勧めです!
テックゴーの良い口コミ

ITエンジニア向けのハイクラス求人が10,000件以上

ハイクラスITエンジニア向けの求人を10,000件以上保有しているというのが、テックゴーに関する良い評判・口コミの1つです。
テックゴーは、ITエンジニアの転職に特化した転職エージェントです。メガベンチャー、大手事業会社、ITコンサルなど、ITエンジニア向けのハイクラス求人の保有数は10,000件以上と非常に豊富です。
BCG、Deloitte、EY、PwC、KPMG、Roland Berger、Arthur D. Little、ベイカレント、経営共創基盤、アビームコンサルティング、Xspear、リヴァンプ、電通総研、日立コンサルティング、Ridgelinez、NTTデータ、日本総合研究所、DOLBIX、マネジメントソリューションズ、IBM、ノースサンド、NTTDATA、クニエ、フューチャー、シグマクシス、SHIFT、リクルート、SmartHR、楽天、タイミー、freee、フューチャー
ITエンジニアとしてのスキルを活かしてこのようなハイクラス企業に転職できるというのが、テックゴーに関する良い評判につながっています。
質の高い求人と交渉力により年収UPを実現

口コミでは、同じ仕事内容で年収を大幅にUPした実績や自社開発企業へ転職した成功例が数多くあります。エージェント担当者が開発現場や採用現場を熟知しているため手厚いサポートをしているためこのような成功事例につながっています。
また年収UPも20代では120万円、30代では160万円もUPしています。
担当アドバイザーさんからは、「業務内容は今とほぼ同じですが、年収がしっかりと上がるITコンサルがありますよ。」と紹介されました。多少のキャッチアップはあったものの実際に既存のスキルでほぼカバーでき尚且つ、やりたかったプライム案件に携わることができています。年収も大幅UPし、感謝しています。
「正直自社開発は厳しいかな、」と思っており、転職を先延ばしにしていましたが、週末1日なら頑張れそうだと、選考会への参加を決めました。第一志望の企業に内定するため、テックゴーには、連日面接対策を行なっていただきました。おかげで「絶対に内定を取る」と自信を持って選考に臨むことができました。理想の転職がここまでスムーズ決まり感謝しかありません。
効率的な転職活動ができる
週末1Day選考会(基本土曜開催)で一度に複数の企業と出会い選考をスタートすることが可能です!そのため平日忙しいエンジニアにとって短期間で転職成功できる可能性が高まります。またエージェントからのサポート体制も手厚いため安心して転職を進めることが可能です。
結論:テックゴーは「採用効率」と「候補者の質」を極めたハイクラス専門エージェント
IT人事目線!テックゴーの利用をおすすめできるエンジニア

実務経験2年以上で年収アップを目指すエンジニア

テックゴーはITエンジニア転職以外にもコンサル業界/ハイクラス求人専門の転職エージェントもしている企業です。そのため高収入求人を豊富に持っています。しかも求人が豊富なだけではなく、年収交渉のノウハウが豊富であるため入社後の待遇交渉までサポートしてくれる点が求職者にとって嬉しいポイントです。

エンジニアからコンサルに挑戦したい人にもお勧めのサービスですね!
回数無制限の面接対策で自分の実績を明確に言語化したい人
大手エージェントだと、面接対策は1回や面接対策なしの場所も珍しくないです。そんな中回数無制限の面接対策が可能であるため、面接や面談などに苦手意識を持っているエンジニアやSEにとって特におすすめのサービスです。
平日は忙しく、効率的に選考を進めたい人
平日が仕事で忙しいエンジニアにとって土曜日1日で完結される1Day選考会は嬉しいサービスです。人気企業や独占求人をまとめて受けることができ、土曜日に1日で複数面接を完了することができます。平日仕事で忙しく、転職活動に時間をかけることができないエンジニアはエージェントに相談するのがお勧めです!
「1Day選考会で前職比+150万円の内定を獲得した」との良い口コミもありました!
IT人事が解説!テックゴーが向いていない人
『テックゴー』は、「採用企業にとって効率が良く、ミスマッチの少ない高年収エンジニア」の紹介に特化することで成功しています。裏を返せば、そのモデルに合わない層へのサービスは提供していません。
ITエンジニアの経験が全くない方
未経験可の求人もありましたが数はかなり少なく、経験者向けの案件が多いという口コミがある通り、IT未経験者の方は別のエージェントを利用するのがお勧めです。
フリーランス案件を探している方
テックゴーは 正社員ポジションに特化したサービスです。そのため、フリーランスや副業案件を探している方には向きません。もしフリーランス案件を希望している場合は、別の専門サービスを利用しましょう。
地方での転職を希望する方
『テックゴー』
の拠点は東京のみです。また、2022年にできた若い企業であるため大手エージェントと比べ地方展開が出来ていません。そのため地方での転職希望者にとって良い求人はあまり期待できません。
テックゴーの登録方法
- STEP1テックゴーに登録
公式
から氏名・連絡先・職歴・学歴・職務経歴書などの必要情報を登録します。
- STEP2初回面談の日程を調整
登録後にテックゴーから連絡が届き、初回面談の日程を調整します。登録時に記入した電話番号に電話がかかってくることが一般的です。
- STEP3初回面談の実施
初回面談では、転職希望時期や希望職種・希望の年収水準・経歴等について、テックゴーの担当者がヒアリングを行います。
- STEP4求人紹介・応募
初回面談の情報をもとに、テックゴーから求人を紹介されます。気になる求人があればテックゴー経由で応募します。
- STEP5面接&選考対策
書類や面接対策などの対応をしてくれます。面接に自信がない場合は、テックゴーの担当者が面接対策をサポートしてくれます。
- STEP6内定・条件交渉・入社
内定獲得後は、オファー年収アップを目的に企業人事と交渉を行います

まとめ:あなたのキャリアは「徹底的な準備」によってのみ報われる
IT人事として、私は多くのエンジニアの転職を見てきました。年収アップを実現し、満足度の高いキャリアを築いているのは、「自分のスキルと市場価値を正確に把握し、その価値を最大限に伝える準備を怠らない」エンジニアです。
仕事をしながら準備をするのはとても大変だと思います。そんなときは『テックゴー』のようなエージェントを利用して結果に結び付けるのが得策です。
効率よく最大限の成果を出すために「回数無制限の面接対策」を通して「転職時の年収UP」を実現しましょう!

コメント