【新米ママ必見】買ってよかった!EDISONmamaカミカミbabyバナナプラス歯固め徹底レビュー!

子育て

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

べびまる
べびまる

子育て中の新米ママさん、こんにちは!

友人B
友人B

赤ちゃんができて初めてのおもちゃを探してるけど何がいいのかな?
安全性が担保されるものを選びたいと思ってる。。

にこきつね
にこきつね

初めてだとおもちゃ選び難しいよね。
私たちも同じ気持ちだったよ!
そんな中いろいろなものを調べた結果、「EDISONmama カミカミbabyバナナプラス」を購入してみたよ!
使ってみてとてもお勧めできるものだから今回は「EDISONmama カミカミbabyバナナプラス」を使ってみて感じたことを紹介するね!

赤ちゃんがおもちゃを口に入れるのは当たり前。だからこそ、安心して使えるものを選んであげたいですよね。このバナナ歯固めは、見た目の可愛さだけでなく、ママも安心できる工夫がいっぱいです。

にこきつね
にこきつね

この記事を読めば、EDISONmamaカミカミbabyバナナプラスの魅力がまるわかり!赤ちゃんにぴったりのおもちゃを見つけるヒントになれば嬉しいです。


歯固めっていつから使う?必要?新米ママの疑問を解決!


「歯固めっていつから必要なの?」

「そもそも歯固めって何のために使うんだろう?」

新米ママさんなら、一度はこんな疑問を抱いたことがあるのではないでしょうか。歯固めは、赤ちゃんの成長段階で大切な役割を果たすアイテムです。

歯固めを使う目的

赤ちゃんは生後3ヶ月頃から、色々なものを口に入れる「口唇期」という時期に入ります。


この時期に歯固めを使う主な目的は以下の通りです。

  • むず痒さの解消: 歯が生え始める前の歯茎のむず痒さを和らげます。
  • 噛む練習: 離乳食が始まる前の「噛む」動作の練習になります。
  • 手の感覚の発達: 歯固めを握ることで、手のひらや指の感覚を養います。
  • 精神的な安定: 口に入れることで安心感を得たり、集中力を高めたりする効果もあります。

いつから使い始めるのがベスト?

一般的には、生後3ヶ月頃から6ヶ月頃が歯固めを使い始める目安とされています。赤ちゃんが自分の手を口に入れ始めたり、よだれの量が増えたり、何でも口に入れたがるようになったら、歯固めの出番かもしれません。

もちろん、赤ちゃんの成長には個人差があるので、お子さんの様子を見てあげてくださいね。

EDISONmama カミカミbabyバナナプラスってどんな歯固め?魅力をご紹介!


ここからは、EDISONmama カミカミbabyバナナプラスについて詳しく見ていきましょう。

このバナナ歯固め、ただ可愛いだけじゃないんです。新米ママさんが安心して赤ちゃんに与えられる工夫が凝らされています。

まずは、この歯固めの魅力的な特徴をまとめました!

小さな手でも握りやすい太さ!

実際に赤ちゃんが握っている写真

赤ちゃんの小さな手でもしっかり握れるよう、持ち手の部分が工夫されています。太すぎず細すぎず、赤ちゃんにとってベストな太さなので、自分で持ってカミカミしやすいんです。

4枚の皮デザインでのど突きを防止!

バナナ歯固めの皮の部分がよくわかるアップの写真

バナナの皮が4枚のデザインになっているのが特徴的ですよね。これは可愛いだけでなく、赤ちゃんが歯固めを奥まで入れすぎてしまうことを防ぐ、のど突き防止の役割があります。万が一の事故を防ぐための工夫は、ママにとって安心ですよね。

落としても先が地面に付かない衛生設計!

先が浮いている様子がわかる写真

赤ちゃんが歯固めをポトンと落としてしまっても、口に入れる部分が直接地面に触れにくいように設計されています。これは本当に助かるポイント!外出先でもサッと拾って、衛生的に使えます。頻繁に消毒する手間も省けて、ママの負担も減らせますね。

立てて保管できて衛生的!

バナナ歯固めが自立して立っている写真

使わない時は、このように立てて保管できます。歯固めが転がって汚れる心配もなく、衛生的です。ちょっとしたことですが、ママ目線で考えられた嬉しいポイントですね。

専用ケースで持ち運びも簡単(別売り)!

お出かけの際に便利な専用ケース(別売り)もあります。このケースに入れれば、歯固めを清潔に持ち運ぶことができますよ。ベビーカーやマザーズバッグにサッと入れて、いつでもどこでもカミカミタイムを楽しめます。

バナナを食べてるようで写真を撮りたくなるデザイン!

赤ちゃんがバナナ食べているような写真

やっぱりこのバナナデザインが可愛いですよね!赤ちゃんがまるで本物のバナナを食べているかのような姿は、思わず写真を撮りたくなっちゃいます。SNS映えもばっちりなので、可愛い赤ちゃんの姿をたくさん思い出に残しましょう!

やわらか安心素材!

素材は、赤ちゃんが口に入れても安心なやわらか素材でできています。BPAフリーなので、ママも安心して赤ちゃんに与えることができます。赤ちゃんのデリケートな口に触れるものだからこそ、素材の安全性は重要です。

煮沸・薬液消毒可能!

衛生面が気になるママにとって、消毒方法も重要ですよね。EDISONmamaカミカミbabyバナナプラスは、煮沸消毒薬液消毒が可能です。いつでも清潔な状態を保てるので、安心して繰り返し使えます。

実際に使ってみた!新米ママのリアルレビュー!


にこきつね
にこきつね

ここからは、私が実際に「EDISONmama カミカミbabyバナナプラス」を購入し、生後3ヶ月の我が子に使わせてみたリアルな感想をお伝えします!

月齢に合ったおもちゃを選ぶことの大切さ

何を買ってあげればいいか分からず、音のなるおもちゃやボールなどをなんとなく選んでいましたが、小さい手では掴みにくいようで、すぐに落としてしまいあまり興味を示しませんでした。。
手をグーパーするようになってきたため、細長い形状なら小さな手でも掴めるのでは⁉と思い調べてたどり着いたのがこのEDISONmama カミカミbabyバナナプラス

すぐに購入し、手に近づけてみると、とっても上手に持つことが出来たのです!!
思わず写真を連写してしまいました(笑)

我が子の食いつきは…?

早速、我が子に渡してみると…

最初は不思議そうに眺めていましたが、すぐにパクっとくわえてカミカミし始めました!

持ち手の部分が本当に握りやすいようで、自分で持ってブンブン振り回したり、口に運んだりしていました。特に、皮の部分をカミカミするのがお気に入りみたいで、夢中になって噛んでいました。歯茎に良い刺激になっているんだろうなぁと感じました。

のど突き防止の皮デザインも、実際に使ってみると安心感が違いますね。奥までグイッと入れてしまうことがないので、ヒヤッとすることがありませんでした。

ママが感動したポイントは「衛生面」!

このバナナ歯固めで一番感動したのは「落としても先が地面に付かない」という点です!

外出先で歯固めを落としてしまうと、「あー!消毒しなきゃ…」とプチストレスになりますよね。でも、このバナナ歯固めは、落ちても口に入れる部分が浮いているので、サッと拾って「大丈夫!」と思えるんです。これは本当に画期的!ママのストレスを一つ減らしてくれる、神アイテムだと感じました。

また、使わない時に立てておけるのも高ポイントです。ゴロゴロ転がらないので、清潔に保てますし、見た目もスッキリします。

気になった点は…?

正直なところ、使ってみて「ここがちょっと…」と思う点はほとんどありませんでした。

強いて言うなら、別売りの専用ケースを一緒に購入しないと、お出かけの際に持ち運びが少し不便に感じるかもしれません。しかし、ケース自体も比較的安価なので、気になる方は一緒に購入することをおすすめします。

EDISONmama カミカミbabyバナナプラスはこんなママにおすすめ!


実際に使ってみて、EDISONmama カミカミbabyバナナプラスはこんな新米ママさんにおすすめしたいと感じました。

  • 初めての歯固め選びで迷っているママ:安心して使える機能が満載なので、最初の歯固めにぴったりです!
  • 安全性を重視したいママ:のど突き防止設計や安心素材など、安全への配慮がされています。
  • 外出先でも衛生的に使いたいママ:落としても先が地面に付かない設計は、お出かけ時に大活躍します。
  • 可愛いデザインで育児を楽しみたいママ:SNS映えもする可愛いバナナデザインで、育児のモチベーションもアップしますよ!
  • お手入れのしやすさを重視するママ:煮沸・薬液消毒が可能で、いつでも清潔に保てます。
Amazon | EDISONmama(エジソンママ) カミカミBaby バナナプラス 3か月から 授乳・食事用品 おしゃぶり&歯がため シリコン素材 喉突き防止 おもちゃ リアルなバナナ デザイン SNS映え カミカミ 凹凸付き 握りやすいサイズ | 歯がため | ベビー&マタニティ 通販
EDISONmama(エジソンママ) カミカミBaby バナナプラス 3か月から 授乳・食事用品 おしゃぶり&歯がため シリコン素材 喉突き防止 おもちゃ リアルなバナナ デザイン SNS映え カミカミ 凹凸付き 握りや...

まとめ:バナナ歯固めで赤ちゃんの笑顔を増やそう!


にこきつね
にこきつね

今回は、新米ママさんにおすすめしたいEDISONmama カミカミbabyバナナプラスについて、その特徴と実際の使用レビューをご紹介しました!

歯固めは、赤ちゃんの歯茎のむず痒さを和らげたり、噛む練習をしたり、手の感覚を発達させたりと、赤ちゃんの成長にとって大切な役割を果たすおもちゃです。

この歯固めは、可愛さはもちろんのこと、小さな手でも握りやすい工夫のど突き防止落としても先が地面に付かない衛生的な設計など、ママが安心して赤ちゃんに与えられるポイントがたくさん詰まっています。

赤ちゃんの初めてのおもちゃ選びに迷ったら、ぜひEDISONmama カミカミbabyバナナプラスを検討してみてくださいね。

【アマゾン】

Amazon | EDISONmama(エジソンママ) カミカミBaby バナナプラス 3か月から 授乳・食事用品 おしゃぶり&歯がため シリコン素材 喉突き防止 おもちゃ リアルなバナナ デザイン SNS映え カミカミ 凹凸付き 握りやすいサイズ | 歯がため | ベビー&マタニティ 通販
EDISONmama(エジソンママ) カミカミBaby バナナプラス 3か月から 授乳・食事用品 おしゃぶり&歯がため シリコン素材 喉突き防止 おもちゃ リアルなバナナ デザイン SNS映え カミカミ 凹凸付き 握りや...

【楽天】


歯固め以外にも!月齢に合ったおもちゃ選びのポイント


最後に、歯固め以外にも月齢に合ったおもちゃを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。

  • 0〜3ヶ月頃視覚や聴覚を刺激するものがおすすめ。メリーやオルゴール、音の出るガラガラなどが良いでしょう。安全な素材でできているか、誤飲の危険がないかを確認しましょう。
  • 4〜6ヶ月頃:手で握ったり、口に入れたりしやすいものが良いでしょう。歯固めはもちろん、布絵本やソフトブロックなど、触感が楽しいおもちゃもおすすめです。
  • 7〜9ヶ月頃:お座りができるようになり、手の動きも活発になる時期。いないいないばあのおもちゃや、積み木、ボールなど、少しずつ自分で操作できるものが良いでしょう。
  • 10〜12ヶ月頃:ハイハイやつかまり立ちができるようになり、行動範囲が広がる時期。手押し車や型はめパズル、音の出る絵本など、運動能力や知的好奇心を刺激するおもちゃがおすすめです。
にこきつね
にこきつね

おもちゃを選ぶ際は、安全性(誤飲の危険がないか、有害物質が含まれていないか)、対象年齢、そして何よりも赤ちゃんが興味を持つかどうかを大切にしてくださいね。

この記事が、新米ママさんのおもちゃ選びの参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました